著書(単著)

『人材定着のマネジメントー経営組織のリテンション研究』(中央経済社)増刷(第五刷)

41s8nX1Zg5L__SS500_お陰様で第一刷以降、多くの方々に読んで頂き、増刷(第五刷)に至りました。近年、新卒者の採用難にみられるように、わが国では人材不足が続いています。少子高齢化の進行に伴い、この状況は中期的に続くことが予想されています。そうしたなか、苦労して採用した人材に少しでも長く勤めてもらうことが非常に重要になってきました。同時に、現代は転職をする人が増え、これまで転職が難しいとされてきた中高年の人々の転職事例も増えてきています。このように現代は、有能な高業績人材、将来のコア人材の争奪戦といった状況がみられるようになってきました。中国を筆頭に経済が急速に発展しているアジア諸国では、それはさらにその激しさを増してきているのです。そして、逆の面からみると、現代はそうした高業績人材、さらには高いコストをかけて採用した新卒者を中心とした将来の幹部候補生が、いつでも他社に流出する可能性がある時代なのです。グルーバルに優秀な人材の獲得競争の時代ともいえる現代、彼らに社内にできるだけ長く定着してもらい能力を発揮してもらうことを意味するリテンション(定着)・マネジメントの重要性はますます高まっているといえます。なお、本書は2018年日経プレミアシリーズ(新書)から刊行した『なぜ、御社は若手が辞めるのか』の内容をより詳しく掘り下げて解説しています。同書を読んで頂いた方にも是非、本書を手にとって頂きたいと思います。

詳細ページへ(Amazon)

書評へ(日本労働研究雑誌No. 592/November 2009)

紹介へ(『エデュケ』「先週の新刊 人財関連・最新書籍ガイド」/2009/6/3)

紹介へ(ブログ)

目次 
組織にとって従業員の定着・リテンションはいかに重要か

第1部 リテンション・マネジメントの概念およびその実態についての検討
リテンション・マネジメントとは何か
組織の人的資源管理施策とリテンション
システムとしての人的資源管理とリテンション

第2部 従業員の観点からみたリテンション・マネジメントの実証分析
コミットメントモデルに基づく人的資源管理とリテンションとの関係の分析
コミットメントモデル以外の人的資源管理のリテンションとの関係の分析
非正規従業員における人的資源管理とリテンションとの関係の分析
リテンション・マネジメントにおけるリーダーシップの影響―リーダーとメンバーとの交換関係の観点から
福利厚生管理とリテンションとの関係の分析

第3部 組織の観点からみたリテンション・マネジメントの実証分析
人的資源管理、リテンションおよび組織業績の関係の分析―リテンション指標の比較の観点から
人的資源管理方針、制度およびリテンションの関係の分析―成果主義と退職管理の観点から
効果的なリテンションのために組織は何をすべきか

Books著書 PICK UP

  • 山本寛amazon著者ページ
  • お問い合わせ

SNS山本寛 公式SNS

Copyright © 2024 Hiroshi Yamamoto All Rights Reserved.