近年、新しい形での能力開発、組織内コミュニケーション活性化の手段やイノベーションの突破口として注目されているリバース・メンタリング(リバース・メンター制度)について、銀行、保険等金融業界の労働組合で構成される懇談会に登壇してきました。リバース・メンター制度は、「先輩社員等がメンター(助言者等)となり、メンティ(若手等)の相談に乗りキャリア形成を支援」するというメンター制度の逆で、若手が経営者、上司や先輩社員に、逆方向(リバース)に技術や考え方等を助言し支援する仕組みです。若手がよく知っていてベテランが苦手な分野(ネットの検索、オンラインツールの使い方)の伝授、最新の知識・技術(DX経営に関するAIやRPA等)について好奇心や吸収力が高い若手から伝授、現役子育て世代が子育て上で働き方の制約や会社に理解してもらいたいことを直接伝え、子育てへの理解を深めてもらうことで現実的で役立つワーク・ライフ・バランス施策構築等があります。発展段階、導入による効果、わが国での実態や導入に向けた具体的な留意点について多くの事例をもとにお話ししてきました(15:30-17:00 於 損害保険労働組合連合会)。
講演