学術論文
-
-
学術論文
「エンプロイアビリティ教育の可能性」『日本労働研究雑誌』(労働政策研究・研修機構)第742号, pp.81-90
グローバル化やイノベーションの進展、さらには年功処遇や終身雇用慣習の崩壊の中、働く人の多くが求める能力とは何でしょうか .. 続きを読む
-
-
学術論文
「保育士の専門性・専門性意識と施設における専門性マネジメント」『青山経営論集』第56巻第3号 pp.21-42
ジョブ型雇用が広がる中、働く人々の専門性と専門性意識について、これまで民間企業の非専門職社員、看護師等を対象に検討してき .. 続きを読む
-
-
学術論文
「組織の能力開発からみた専門性マネジメントの実証的研究」『青山経営論集』第54巻第3号 pp.45-60
工業社会から知識社会へと転換しつつある現代、組織は、社員の知識や専門性を重視する方向に転換してきました。その中で、働く人 .. 続きを読む
-
-
学術論文
「人手不足に対応する事後の人的資源管理-リテンション・マネジメントの観点から」『日本労働研究雑誌』(労働政策研究・研修機構)第673号, pp.17-25
わが国では、少子高齢化などによる人手不足が深刻化しています。この問題が端的に表れているのは採用難であり、これは新卒の .. 続きを読む
-
-
学術論文
「エンプロイアビリティ保障の実証的研究」 『日本経営学会誌』第36号 pp.26-37<査読済み>
欧米では長年、企業などの組織が社員のエンプロイアビリティ(組織に雇用される可能性)を高める必要性が主張されてきました。 .. 続きを読む
-
-
学術論文
An Empirical Study of Employability Security from Perspectives other than Training and Development. Aoyama Journal of Business, 50(2), pp.225-244
邦題「エンプロイアビリティ保障の実証的研究-能力開発以外の観点から」 欧米では長年、組織が従業員のエンプロイアビリティ( .. 続きを読む
-
-
学術論文
「病院看護部門における目標管理制度の取り組みの実態」『山梨県立大学看護学部研究ジャーナル』第1巻第1号 pp.29-36<査読済み>
病院看護部門における目標管理制度の取り組みの実態について論文を発表しました。ここ数年、看護師のキャリア発達支援に資する .. 続きを読む
-
-
学術論文
The relationship between employees’ perceptions of human resource management and their retention: from the viewpoint of attitudes toward job-specialties.International Journal of Human Resource Management,24(4),pp.747-767<査読済み>
邦題「組織従業員の人的資源管理の知覚とリテンションとの関係-専門性意識の観点から」(DOI:10.1080/095851 .. 続きを読む
-
-
学術論文
「大学生のエンプロイアビリティとそのモチベーション等への影響-文献展望と仮説の構築」『青山経営論集』第47巻第3号 pp.31-45
本論文では、社会人基礎力などで測定される大学生の就業力(エンプロイアビリティ)について論じました。まず、大学教育におけ .. 続きを読む
-
-
学術論文
「認定看護師の組織コミットメントを阻害する要因-認定看護師を対象とする全国調査より-」『第42回日本看護学会論文集-看護管理』42号,pp.163-166(共著)<査読済み>
看護師が自分の職務や処遇などに満足感を得て働き続けるためには、個人の組織への愛着などの心理的つながりを示す組織へのコミ .. 続きを読む